yuan² は、中国語で "元" の発音(pinyin)です

日常のつぶやき + 会社での出来事 + 奥様観察日記

皆さん最近、コメント欄を承認制にするのが流行ってるようなので、私もコメント欄をゲスト可の承認制にしてみました \(^o^)/

カップヌードル新作!

カップヌードルの新作「彩り野菜のペペロンチーノ」 を頂きまして、さっそく食べてみました。

www.nissin.com

これがまた、非常に美味しい!さすが、Spa王ペペロンチーノを出してる日清だけあって、カップ麺でどのように湯切りペペロンチーノを美味しくできるのか分かってる感じです。ただ一点だけ・・・、量が若干少ないんです。

 

一緒に食べておりました常務と「これ、美味しいけど量が少ないよね」と話していたところ、「もう1つ作りますか?」と秘書子の聞かれました。「そうだね、そうしt」と言いかけたところで、成分表を何気なく見たところ・・・ 

 

エネルギー:407kcal

 

そっか、美味しい物は、エネルギーが多いんだ(汗;

外国からの輸入食品なんかで、kj(キロジュール)表示だけの物、特に欧州からの物で多いんですけど、あれパッと見カロリー表記で分からないんで、ちゃんとカロリーでも表示して下さい。カロリー表示無しで売るの、本当は違反ですよ・・・

便利な世の中

今日、ある方から「ごめっ、マイナンバーカード割れた」と言う電話がありました。なんで他人の私にマイナンバーカードが割れた事を謝る必要があるのかと言いますと、別に私のマイナンバーカードを割ったのでは無く、実は今日必要だった「電子化した委任状」に電子署名を付けてもらうのに、その方自身のマイナンバーカードが必要だったんです。

おかげさまで、委任状は電子化したものは使えないので、秘書子が自宅まで走り紙の委任状を受け取り、そのまま公証人役場まで行って確定日付をもらってくるなんて言う手間がかかりまして、まことにありがとうございました。

 

今の時代、例えどこに居てもパソコンやICカードがあれば、その場で電子署名してメールで送り正式な書類に出来る時代です。でも、便利になったために、今まででは考えられなかったトラブルもあるわけでして。便利便利と手放しで便利さを謳歌していると、思わにぬところで痛い目を見ると言う事を思い出させてくれるのが、こう言う機会です。

これ、もし今日しか出来ない手続きをするために、海外から電子署名した委任状を送ってもらうとかであったら、完全に間に合いませんでした。「便利な世の中」だからこそ「もし万一」を忘れないようにしなければならないですね。

 

ちなみに今日必要だった委任状は、ちゃんとこう言う時のために紙でも印刷してその方の自宅に用意してあったので、書いてもらうの自体は一瞬でした。さすがに、何に使うか分からないような白紙委任状に署名押印を事前に下さいは、ちょっと言いにくいですから、これが最善の手ですww

 

それにしても、忙しいとトラブルが発生するのは、マーフィーの法則なのか完全な認知バイアスなのか(汗;

「醤油差し」は、なぜ「醤油差し」と言う名前なのか

3月下旬と言う、お役所や企業にとっては年末とも言える忙しい最中なのに、ある会社の役員さんと一緒に昼食をいただきました。

行った先は銀座にあります鹿目さんとか暁美さんとかが騙されてしまいそうな地球外生命体のような名前のお鮨屋さんでして、普通はこう言った場合、秘書さんたちは「可哀相にね~」となるのが常なのですが、この役員さんといつも同行されている秘書さんはどうも(お察しください)なので、一緒にお寿司をいただく事にw

自分のところの秘書だけでは悪いと思ったのでしょう、うちの秘書子さんにも同席を勧めて下さったと言うか、あちらさんが秘書同伴ならこちらも同じにするしかありません。今日一緒に行きましたのは超珍しく秘書子2号さんでして、別の意味であちらは2gwsn(ry

 

お寿司いただいている最中に、あちらさんが「なんで、醤油差しって醤油差しって言うんですかねえ」と言う、非常にその場を保たせるための話題と申しますか「今日は天気が良くてよかったですねえ」的な話題をされてきました。

私も、そんなに空気が読めないわけでは無い(自称)ので「少々お待ちください」とスマホで調べるような無粋な事はせず「なんででしょうかね」と答えるのが大人の対応です。すると、突然うちの秘書子2号が

「聞いたところでは、明治以前は食卓で醤油を使う事はほとんど無く、調味料と言われるように調理中に用いるため、現在の食べる直前に醤油を付けるような味付け方法の場合には、配膳の前に小瓶から一滴一滴差すように用いたため、そのため、その小瓶が醤油差しと言う名称になったようです。」 

非常に「へ~」なんですが、こう言うのって相手先さんが知らないと言うのを殊更指摘する事にもなりかねないので、その席では言わない事が多いんです。そんな事、うちの秘書子2号さんなら分かっているのに、あえてそれを話たと言うのには何か意味があるんでしょう。

 

あちらさんも随分と関心されておりまして「それは、どなたから聞いたのですか?」と秘書子2号に尋ねますと・・・

「弊社におります、秘書子3号と言う者が申しておりました」

3号、お前・・・ 今日は関西まで出張に行ってるのに、まさか東京に居ない今日まで存在感をアピールしてくるとは思ってなかったわ(汗; 

 

ちなみに、なぜ醤油差しの話を秘書子2号がしたのかと言いますと「先方様の同行秘書の方が・・・」と、何か気になったようです。まあ、別に構いませんけど、ただ教えてやったら勿体無いじゃないかwww

ケーキを会社に持ち帰るだけで危険がいっぱい

今日ちょっと用事がありまして、新横浜まで行ってまいりました。東京から新横浜って新幹線のぞみ号ですと18分でして、東京から中野までが一番速い快速で同じく18分ですので全然遠く感じません。

 

いつも思うのですが、東京駅で東海道新幹線のホームに入りますと、そこはもう東海地方の香りがしまして、実際に臭ってくるとかでは無く雰囲気ですよw やっぱり一番感じるのは、売店自体の違いと、売店や自販機のところにある toica のマークです。東京じゃ suicaPasumo のマークしか見ませんからね。

以前、羽田空港のローソンで、私の前に並んでいたオバさんが「はやかけん使えますか?」とレジの店員さんに聞いておりまして「大丈夫ですよ、使えますよ」と即答した時に、そのプロさに「おお!」と思ったんですが、多分都内の街中のコンビニですと toica ですら「それなんですかね?」と言われそうな勢いですw 

 

 

そんな交通系ICカードの件はいいのですが、新横浜に美味しいケーキ屋さんがありまして、用事を済ませた後で買ってきたわけでなんです。 「うちの奥様と、病院の先生や看護師さんと、会社にも」となると結構な量でして、新横浜まで仕事で行ったのかケーキ買いに行ったのか分かりませんww 

一緒に行きました秘書子と2人しましてケーキいっぱいに持って新幹線に乗り、東京駅で降りて会社に戻るまで、タイトルに書きましたように危険がいっぱいでした。スマホしか見てない人、横向きながら真っ直ぐ進んで来る人、こちらが避けるのを当たり前のように進んでくる人(駅構内左側通行と書いてあるところで、こちらが左側を歩いていてもです)、走る子ども注意しない親、他にもいろいろ・・・

これ、今日はケーキだからいいですが、小さな赤ちゃんを抱っこしてるお母さんだったら大変でしょう。実際、そんな感じのお母さんで、大変そうに歩いていた方もおられました。 

 

特にスマホ。 

地図見るにしろ、着信を確認・メールを確認するにしろ、止まっても出来ます。ゲームしながら、動画見ながらは歩きスマホする気満々で、もし誰かにぶつかって怪我でもさせたら言い訳が全く存在しないと言うのは、分かってやってるんでしょうか。

中には、ヘッドホンまでして動画と言うかドラマ見ながら歩いている、正直言って頭がイカれてしまっているキチガイもいます。これ、多分本人はキチガイと言われないと気が付かないと言うか、言われても自分のことじゃ無いと思うかもしれませんが。

 

抱っこしてるにしろベビーカーにしろ小さい子を連れた方、車椅子の方、杖を使われている方、そしてお子さん。これらの方々、よく「弱者」とか言われますが、弱者じゃ無くて「ただ通行しているだけの普通の人」です。

混み合ってる場所だったとしても、他の人に配慮して通行するのは当たり前な事で、強靭そうなレスラーのような人にだから体当たりしてもいいとか、弱者だからダメとか、そんなバカな話は無いんです。

 

日本も、もう社会常識とか言うものに委ねるのは難しい世の中になって来ているのでしょうか。他国のように、何でも法律で規制しないとダメな社会、ダメな国民になってきてしまったのでしょうか。

何でも高級な方がいいとは限らない

会社で使っているパソコンのモニターに、急に縦線が入ってしまいまして、言えばすぐ持ってきてくれるヨドバシカメラでモニター買いました。

値段は42,140円でして、全く同じ物がAmazonで10円安く売ってましたが、10%分のポイントが付くのと配達も早いので、ヨドバシカメラの勝ちです。勝ちというか、勝負になりません。

 

これを選ぶ前に、一応は誰かに背中を押して欲しくて、HG取締役に聞いてみたんです「液晶モニターって、いまはどんなのがいいのかな?」って。そしたら忙しそうにしながら「なんでもいいんじゃ無いですか?とりあえず、1~2万の安いのとかで」とか言うので、仕方なく自分で上の機種を選びまして、今度は「ASUSのVX24AHっての、4万ちょっとなんだけど、どうかな?」って聞いてみましたところ、また忙しそうに「だから、安いので十分じゃないですか?4万も出すなら、1~2万のモニター2個買えばいいじゃないですか」とか(汗;

多分、忙しいので付き合うのが面倒なんだと判断しまして、HG取締役の意見は無視し自分を信じて買ったわけです。 

 

ヨドバシのオジサンが液晶モニターを持ってきてくれまして、今までのモニターと交換しましたところ、なんと・・・

高精細過ぎて、文字が小さいの(汗; 

今までのモニターでは、エクセルを開いた時に列A~Zまで横方向にキレイに収まってまして、それが今回のモニターでは列A~Zの次のAAから更に右側のAIまで表示されてます。

 

イメージ的には、今までのモニターでのエクセルの表示はこんな感じで、

f:id:yuan2:20170322123442p:plain

 

新しいモニターでのエクセルの表示がこんな感じです。

f:id:yuan2:20170322123535p:plain

これ、40過ぎのオッサンの目には少々キツイ細かさです(汗; 

それをHG取締役に話たところ、勝ち誇ったように、

だから、安いのでイイって言ったじゃないですか! 

いや、確かに安いのでイイとは言われたけど、理由教えてくれなかったじゃ無いか。理由まで聞かれなかったから理由は言いませんでしたじゃ、それ何てアメリ◯人w 

解像度を落として使うと、今度はかえって画像がボヤけてしまい見にくいので、この新しいモニターはHG取締役に使ってもらう事にしまして、今までHG取締役が使っていたモニターを私が使う事になりました。

そう決まった時、なんかHG取締役が一瞬嬉しそうだったんですよね。しかも、モニター交換とかなった割には、ちゃんとモニターの回りが整理されてて、一瞬でケーブルなんか外せるようになってたような気が・・・

ん?私が高いモニター買うように仕向け、最終的に自分の使ってるのと交換になるように、HG取締役にハメられたかなwww

 

 

ところで、ヨドバシドットコムのホームページでも、こんなのばかりがオススメで表示されるようになっておりますw 

f:id:yuan2:20170322124410g:plain

公務員では無いので、戴けるものはありがたく

来月、4月から働き始める新入社員のうちで、早いうちに採用が決まっていた現在インターンをしている3人とは別に、つい先月採用しました2人が東京に引っ越してまいりました。何もそんなに早く来なくてもと思っていたら、もう4月まで10日くらいしか無いんですね。時が経つのは、早い、早いw

引っ越して来たのは先週土曜日からの3連休でして、私もちょこっとだけ顔出してきました。大学生から社会人になると言っても、今まで実家ぐらしでしたので一人暮らし経験が無く、当の新入社員の親御さんとしては心配でしょう。2人とも、3連休と言う事もありまして、ご両親が一緒に来られてました。別にこれ過保護だとか言うつもりはサラサラ無く、心配だと言うのはよく分かります。それに、せっかく子どもが東京に就職するなら、それをダシにして遊びに行ってみたいでしょう。

地方から来られる方、必ず何かお土産を持ってきて下さいまして、これワリと楽しみですw 高価な物で無くても、地元のお菓子とかそう言うのって楽しいですよね。今回は、なんと新入社員の親御さんである特殊な推し事お仕事をされてる方がおられまして、お菓子とかでは無く「社長さんに」と、私にお土産をご持参下さいました。いや、公務員では無いので、戴けるものはありがたく頂いておきますw

 

何を戴いたとかは、ちょこ~っと言いにくいので、ブロ友の皆さんはこちらへw

アップデート多すぎませんか?

スマホのアプリ、必ずアップデートがあります。それ自体は仕方ありません。日々発見される不具合の修正や新しい機能の追加など、アップデートする事でユーザーも安全にそして便利にアプリが使えるようになるわけですから。

 

でも、夜寝る前にアップデートをさせておいて、翌朝確認しますと終了していたのが深夜4時過ぎ、そして件数が・・・

f:id:yuan2:20170318120028j:plain

何?53個ってw

これ、多すぎねえ?www

 

ある程度溜めてアップデートしていたので仕方無いと思ったのですが、この量のアップデートをした翌日には既にこんだけw

f:id:yuan2:20170318120038j:plain

中には、前日にアップデートしていたアプリが翌日にもアップデートしていたり、やはり、もっと溜めて月に1回くらいまとめてアップデートした方が良いのでしょうか。

 


 

それと、いつもの皆さんへお知らせです。

裏ブログ、更新しました。 

http://yuan2.hatenablog.jp/entry/2017/03/18/115749