yuan² は、中国語で "元" の発音(pinyin)です

日常のつぶやき + 会社での出来事 + 奥様観察日記

皆さん最近、コメント欄を承認制にするのが流行ってるようなので、私もコメント欄をゲスト可の承認制にしてみました \(^o^)/

マレーシアとか、いろいろ。

いま、マレイジアでございます。まっ、Malaysia(マレーシア)って言っても海峡渡ってスグの場所なんで、カーテン開けるとシンガポール見えますけどww

ところで、なんで日本語でマレーシアって言うんですかね?英語だと、完璧に "マレイジア" ですよね。その疑問が今日解けました!そんなに凄い事でも無いんですが、アレックスの彼女(女子大生)はマレーシア人でして、英語とは別にネイティブでマレー語とカトコトですが中国語も分かります。それ自体はマレーシア人では珍しく無いんですが、その彼女がマレー語でマレーシアの事を "マレーシア" って言ってました。つまり、マレーシアって言う発音はマレー語だったんですね。

この一件を他の皆さんに話しましたところ、今回一緒に来ている秘書子3号が「日本も "にほん" や "にっぽん" と言うのは日本語だけですけど、世界中には親しみを込めて "にほん" や "にっぽん" と呼んでいる地域もあるかと思いますが」と言っておりました。「なるほどね~」と思いましたら、うちのお師匠(id:fxse)様が「 "香港" 広東語発音で "ヒョンゴン" って言うの、広東語ネイティブだけだと思うけどね」と、どこか寂しそうにしていたのが好印象印象に残りましたww

マレーシア人としては「べつに、マレーシアでもマレイジアでもダーマーでもいいです。ただ、日本人がマレーシアとマレー語で私達の国を呼んでくれる事は、とてもうれしいです」と、妙な親日ぶりが逆に嬉しかったり。

ちなみに "ダーマー" は、マレー半島で話されるいわゆるマレー中国語で、マレーシアの略称 "大马(は馬の簡体字です)" の発音です。中国本土では "马来(マーライ)" や "马拉(マーラー)" とも書かれますが、マレーシアではこれらの表記は現在のマレーシアでは無く、1963年のマラヤ連邦と英国領の合併、又は1965年のシンガポール独立までの主にマラヤ連邦を指すんだそうです。

へえ、難しくてよくわかんないけど、アレックスの彼女がわざわざ中国語での言い方をレクチャーして来たのって、私に対して「中国語で言う時には、大马って言えよな」って言ってきてるに違いありません。ええ、今まで何度か私、马来って言ってますねえ。文句を言うチャンスを探っていたのでしょうwww

 

凄い前置きが長くなったのですが、なぜマレーシアにいるのかと言いますと、シンガポールに来たのは単に集まるのがシンガポールが都合が良かったと言うだけで、会合するのはどこでも良かったんです。で、アレックスさんが昨年買った自宅マンション自慢大会をしたいので「マレーシア行こうよ」と言い始めたとwww

シンガポールいろいろと値段が高いし、それにガム買えないとか規制も多いので、確かにマレーシア側の方がそう言う意味では楽と言えば楽です。シンガポールでSG$1.5約120円くらいするコーラのペットボトルも、マレーシアに来ればMR2.5約60円くらいですんでw

 

 

さて、私は今まで存じ上げなかった方なのですが、

www.sponichi.co.jp

前日は体調不良のようですが、数日前まで普通にされていたようです。18歳では若すぎです。ご両親やご親戚、友人知人の皆さんの悲しみはもはや察する事さえ出来ません。また、芸能活動をされていたと言うことで、ファンの皆さんの悲しみも余りあるものかと思います。ご冥福をお祈り申し上げます。

 

 

それと、

www.oricon.co.jp

金朋さん、43歳でご懐妊おめでとうございます~ 年齢的にいろいろと言われたり苦労もあるかと思いますが、同年代として応援しております。