yuan² は、中国語で "元" の発音(pinyin)です

日常のつぶやき + 会社での出来事 + 奥様観察日記

皆さん最近、コメント欄を承認制にするのが流行ってるようなので、私もコメント欄をゲスト可の承認制にしてみました \(^o^)/

梅雨入りしたと言うのに

この本日のお題、実は昨日の猫様の一件で今日になりましたw

yuan2.hateblo.jp

 

さて、関東も梅雨入りしたのですが、梅雨入りしたって発表が出る前の先週の方が雨が降っておりまして「本当に梅雨でございますか?」とお伺いしたいところです。

そもそも梅雨入りしたってどう言う状態なのかグーグル大先生に聞いてみましたところ・・・

 

そんな基準ねえよw

気象庁が梅雨入りしたと思ったら発表するんだよ

 

と言う事なんだそうです・・・(汗;

それでもおよその判断の目安と言うものはあるそうでして、

 

・気圧配置が梅雨型

・曇や雨の日が続き、日照時間が少ない

 

「本当にコレで判断してるの?」と言ったら、本当にコレで判断してるんだそうです。だから、雨が少し続いて降った後で梅雨入りしたって言う発表になるのは当たり前で「よしここから一気に雨降り来るぞ」と言う予報では無いんだそうです。

以前は「梅雨入り宣言」としておりましたが、最近は「梅雨に入った模様」とか誤魔化し気味に天気予報では言っておりますが、これも「宣言」って言った後で雨が降らないと気象庁にクレームがガンガン来るんだそうでして、一種のモンスター市民によって「梅雨入り宣言」と発表される文化が無くなってしまったようです。

それと、梅雨入りと判断するときに、もう1つ重要な事があるんだそうでして、それは何かと言いますと・・・

 

・季節感がある

 

笑っちゃうんですが、コレ重要なんだそうです。

どう言う事かと言いますと、例えば10月とか11月とかに「気圧配置が梅雨型」で「雨や曇りの日が多い」いわゆる秋の長雨状態になる事があり、梅雨の条件は満たしても季節的におかしいから「梅雨入りした模様」とは発表しないと言う事ですw

 

また「梅雨が明けた模様」と言う発表も、あまりにも遅いとおかしいので、夏の長雨でいつ梅雨が明けたか難しい時には、立秋を過ぎて2日経過したら、そこから先は「もう梅雨では無い」と言う事で「梅雨が明けた模様」と言う発表はしないそうです。

 

40年以上生きてきて、初めて知ったw

 

実際にその年の梅雨がいつからいつまでだったのか、結果は後日公表されているそうですが、正直言って終わった梅雨の期間を聞いたところで、面白くもなんともありませんw

 

今年は雨があまり降らない梅雨になりそうで、夏の気温も上がらなそうなんだとか。何日か前には北海道で雪が降ったとかで、これって2015年度ウィンターシーズン最後の雪になるのか、それとも2016年度ウィンターシーズン初雪になるのか、ちょっと興味ありますw

 

さて「雨が降らない梅雨+冷夏」のコンボで思い出すのが、1993年の米の不作です。よく「米騒動」とか言われますが、あの年は農作物全般が壊滅的でした。今年はあの年のようにならなければいいのですが。

米の先物でもあれば、今頃は価格上昇してるころでしょうかw それよりも、本当に不作になりそうなら、どこかの空調倉庫に精米前のお米を備蓄しておいた方がいいのでしょうかねえ。会社の従業員の分までって言ったら、何トン必要なんだろう(汗;

 

雨も適度に、そして夏は夏らしく、実り多い秋になりますように祈っております。